2012年04月03日
2012年01月26日
atelier fine 庭のとり と うちのとり
最後の収穫があったよ。

っていうか、ほったらかされていたトマトが色づいただけ(^^ゞですが。
でも、甘くて美味しかったらしいです。
こちらは庭にきてくれる鳥用のオレンジ

この冬は、何故か全然誰も来てくれません(T_T)
こんな様子が見たいのに・・・
うちの 「ひめうずら」 たちは発情期が過ぎたらしく
秋ごろの落ち着きのなさがなくなって、可愛いもんです

子供がピアノを弾いていると、歌ってくれます
ファブリーズのCMにも反応するよ ♪
それから、最近は、私が家に帰ってくると

大きな声で ピキ が
「おかえり~」
を言ってくれます


すると アズ が

「遅かった!

ってなきます。
ホントにそう聞こえるんだもん。(by親ばか)
2011年12月22日
atelier fine ヒメウズラのアズちゃん
我が家のヒメウズラ
二羽いるうちのアズは "やんちゃ" で
抱っこしてても、すぐに足で蹴飛ばし
飛んでってしまいます。
なので、大人いいピキに比べて写真が少なめ
久々に撮れたのでお披露目しまーす

カメラを構えているので、片手抱っこで体が写っていませんね。
生まれた時から真っ黒だったピキに対して
黄色いひよこだったアズは、白っぽい子になるかと思いきや
ピキとそっくりな クロスケ になってしまいました。
ひめうずらは大人になっても手のひらサイズ
泣き声も小さーい声で ピピピピキュルキュル なので、かわいいもんです。
やんちゃな彼も、私のなでなで攻撃に

うっとり

あごラインと耳の後ろが 「うっとりツボ」 らしい

庭には野鳥を呼ぶためのオレンジを仕掛けています

どんなけ鳥好きやねん
この冬も こんな光景 にお目にかかりたいわ
2011年11月20日
atelier fine ピキちゃん
うちのヒメウズラのピキちゃん
こんなんになったよ。

もう、すっかり大人になっちゃって。
男の子決定です(^^)
アズちゃんも元気にしてるのだけど
元気が良すぎて、なかなかピントが合わず (-_-;)
ゲージから出したとたん、部屋中に飛びまわるので
家族中が大騒ぎになります
2011年11月05日
2011年11月01日
atelier fine とうとう・・・
小鳥部の私
kazunさんとこのこむぎちゃんに
キュンときちゃいまして
動物大好きな下の子
お誕生日プレゼントにしてしまいました~^m^

かわいいでしょ??(^^)
ヒメウズラっていうんです。
成鳥になっても掌サイズ。
可愛がって育てると、とってもなつくらしいんです。
kazunさんに色々教えて貰いながら
ネットで卵をGETして
17日間、温め1時間おきにコロコロ
無事五羽の雛が誕生しました。
卵が孵る前から、最初に生まれた子を下の子の子に

〈ピキです〉
二番目に孵った子を上の子の子にしようと決め

〈アズです〉
ベタベタの甘えたさんにするべく日々なでなでしてます^m^
生まれた当初は、タワシを見ても、チョコボールを見ても
「うちのヒメウズラ達に見える~

とメロメロ
卵が孵ったのが9月11日だったので、
実は、今はもっと大きくなっているのですが
つぶらな瞳がとっても可愛いおりこうさんです
後の子は、鳥好きの里親さんに、大切に大切に可愛がってもらってるよ~。