2011年06月30日
atelier fine シルバーリング
今日はご近所の三人様が、
体験教室のリングを作りに来てくださいました。
途中、写真を撮らせて貰う予定が、ついうっかりしてしまい
仕上がり品のこの一枚だけです(T_T)

すごく綺麗に仕上がってますね。
写真を撮る私の姿が写りそう (^^ゞ
皆さん楽しんでいただけたみたいで、
この様な作業の好きな方は、やっぱり上手~
このリング、糸鋸で切る、ヤスリがけ、バーナー作業、磨き、と
彫金の基本が一通り体験していただける様になってます。
お三方様の中に、あの、編み物作家さんの eriちゃんがいらっしゃいまして、

頂いちゃいました

素敵でしょ?

eriちゃんの作品は、とても細かく、すごーく丁寧なんです。
コースターにっておっしゃいましたが、
いやいや、こんな素敵な作品
濡らしてしまったら嫌だもん。

こんな感じでいかがでしょう?
今度のイベント 夢咲ななみ市で
私の商品と飾らせて貰いますね。
eriちゃん、どうも、ありがとう。
皆さん、当日、この素敵な作品も見れますよ~
来て下さいね~ ^m^
2011年06月28日
atelier fine 待ち遠しい実の物
食いしん坊さんの子供達を、庭におびき寄せる為に
植えたのは ラズベリー だけではありません。
まずは、ミニトマト。

毎日少しずつ、赤く食べ頃になってくれるので
お弁当に助かってます。
それからブラックベリー

アップで撮ると髭もじゃ

気持ち悪かったらごめんなさい。
こちらは、まだまだ先です。
真っ黒になるまで待たないと酸っぱいんです
それから、今年初めて実をつけた葡萄


下の子がムッチャ楽しみにしてて、
植えた翌日から 「まだか?まだか?」 と催促してきます。
一年半ごしに食べる事が出来るか?
微妙~(^^ゞ
スズメ蛾の幼虫がつくんです。
アゲハのアオムシに角が生えた様な幼虫なんですが
・・・蛾です。
昨年、初めての葡萄の木で、私の中指ぐらいの幼虫がいて
びっくり (>_<)
今年は気をつけて見回ってますが
「虫怖い」 なので、オヒョヒョ~ って感じ

美味しい葡萄になってくれないと、浮かばれない
そうそう、子供達が庭に来るのは実の物だけではなかった
かわいいお客さんにも反応します。

カマキリの赤ちゃん。
かわいいねぇ。私もこの子は怖くない
無農薬の庭には頼もしい住人です。
頑張ってね。

2011年06月27日
2011年06月27日
atelier fine イベント開催地
今日は、夢咲ななみ市 のフライヤーを
ポスティングしてきました。
920枚
出展者の方や、現地近くの友達に、
配布のお願いしたのもあるので、1000枚近くは配れているはず。
初めての土地での不安解消の為。
これで少しは来てくださる方が増えたかな・・・
ついでに店舗周辺の写真も撮ってきましたので、
ご来場いただける時の参考になさって下さい。

駅から見たところです。
左手のオレンジのテントの一件手前の店。
白いテントで、緑の荷物が置いてある所です。
上の写真では右手に和菓子屋 亀屋さんがあります。

店舗の向かいのお店、亀屋さん

お店から駅方面を見たところ。
ポストの向こうは 京阪 四ノ宮駅 です。
近いでしょ?(^^)
2011年06月26日
atelier fine 夢咲ななみ市出展者紹介
出展者が決まりきれなかったので、
フライヤーに屋号をいれなかったのですが、
ここで、今回、出展される方の紹介させて貰います。
pieni kukkaさん ・・・・ silver & glass によるアクセサリー
可愛いデザイン
Harvestさん ・・・・ フライヤーのチョコマフィンはこの方ですよ~
パン大好きーなパン屋さん
ヤスミンさん ・・・・ ハンドトリートメント(15分 ¥1,000 )
きっと店内にアロマのよい香りが漂いますよ~。
隣のブースの方はラッキー(^^)
カルトナージュの方 ・・・・ ブログをされてないので写真を

素敵ですね。(^^)
布でつくった可愛いおままごとグッズ ・・・・ フェルトケーキなどなど
資料が届き次第 UP しますm(__)m。