この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年12月23日

atelier fine ビー球ペンダント



お子様がプレゼントしてくれた綺麗な石を

ペンダントトップにしたいという

優しいママのご要望にお答えするべく

練習がてら作ってみました。


私のは 「我が子のビー玉を拝借して」 ですが (^^ゞ

真鍮の針金を巻き巻きハート



そういえば、子供の頃

キャンプに行った先の川原で、石同志をこすり合わせて

ハートに削って、穴をあけ、ペンダントを作った記憶があります

川の石は柔らかくて、意外と簡単に出来るんです。

勾玉みたいに、ピカピカに磨いてね

暖かくなったら、子供とやってみようかな ^m^



  


Posted by atelierfine at 23:39Comments(0)手作り

2011年12月22日

atelier fine ヒメウズラのアズちゃん



我が家のヒメウズラ

二羽いるうちのアズは "やんちゃ" で

抱っこしてても、すぐに足で蹴飛ばし

飛んでってしまいます。

なので、大人いいピキに比べて写真が少なめ

久々に撮れたのでお披露目しまーす


カメラを構えているので、片手抱っこで体が写っていませんね。

生まれた時から真っ黒だったピキに対して

黄色いひよこだったアズは、白っぽい子になるかと思いきや

ピキとそっくりな クロスケ になってしまいました。


ひめうずらは大人になっても手のひらサイズ

泣き声も小さーい声で ピピピピキュルキュル なので、かわいいもんです。


やんちゃな彼も、私のなでなで攻撃に

うっとり ハート

あごラインと耳の後ろが 「うっとりツボ」 らしい kao_11





庭には野鳥を呼ぶためのオレンジを仕掛けています

どんなけ鳥好きやねん

この冬も こんな光景 にお目にかかりたいわ



  


Posted by atelierfine at 11:33Comments(0)ヒメウズラ

2011年12月18日

atelier fine 久々の Laughさん



久々に Laughさんにお邪魔してきました。


素敵なディスプレイでしょ? さすがです。



店内はクリスマスムード満点に彩られていましたよ。







おやっ?、あれは・・・

見たことあるっと思ったら、こんなとこに着けて貰ってるわ。
まぁ、この服の雰囲気に、ピッタリ。嬉しいっ






秋冬新作のセミオーダーのワンピースも見せてもらったよ。

実は前日にもお邪魔していて、見せて貰ってたの。

一晩考えて、やっぱりお取り置きしていただきました~



買っちゃった買っちゃった買っちゃった♪

ブログでも見て気になっていたのだけど、

実際に見た方がもっともっと、いい感じハート



私が購入したのはサンプル作品の物。

なので、しばらくお取り置きしてもらいます。

よかったら実物も見てね。


他にもオーダーされていた作品が、たまたまあったので見せて貰ったよ。





柄が違うだけで、雰囲気が違いますね。

どれも素敵icon12

でも、私に似合うのは、取り置きしてもらったアレね。

きっと、それぞれが一番似合う人に、お嫁に行くのね~

まだ、布はあるらしいですよ。是非ハート




  


Posted by atelierfine at 11:40Comments(0)おでかけ

2011年12月13日

atelier fine 12月の庭






写真がぼけているのは、
写って欲しくない物が、ハッキリ写らない様に ^m^
こぼれ種で増えていったスイートアリッサムが有難いです。





スイートアリッサムの上にある花がコレ

スターライト  
咲ききると淡~い淡~い紫のバラです。





上の写真には写っていませんが、

糸しゃじん





表玄関の方では、

ブラキカム








  


Posted by atelierfine at 00:53Comments(0)ガーデニング

2011年12月11日

atelier fine シルホサジングルベル



10月末に咲き始めたシルホサとそっくりですが

今度はシルホサジングルベルです。 



ジングルベルの花の方が、少ーし大きいです。

それから、花の色と、花びらの厚み感が違うような気がする・・・

ま、でも、見比べないとそっくりなので、

同じフェンスで咲いているこの二つは、

ご近所様も 「長いこと咲いてるね」 って思われている事でしょう ^m^


同じフェンスに 白万重、グリーンアイス、と絡ませているので

一年を通して何度も、その季節のクレマチスが咲く予定。

でも、クレマチスって、基本、枯れているように

見えることが多いので、なんだか常に心配~




  


Posted by atelierfine at 11:43Comments(0)ガーデニング
プロフィール
atelierfine
atelierfine
子供と彫金とガーデニングと。

日々の暮らしを
大切に楽しんでいきたい。
そして、このブログから
多くの人と繋がればいいな。


教 室 案 内
H P





手作りサイトにて販売してます







Instagram



ランキングに参加しています。 ↓ ポチっとお願いします。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
ログインはこちら