2011年03月18日

atelier fine  今度は " ことり ”


本日は私のお勧め "節電グッズ" をご紹介


こちらでーす。
atelier fine   今度は  ことり ”

電化製品のコンセントを、楽~に抜くグッズです。

主電源を切るためのコンセント抜きが楽々iconN07ですよ。




よく見かけるこちらのタイプも、便利ですが、

atelier fine   今度は  ことり ”


上記の方は、電源が集中することなく家中のコンセントでお手軽に使えます。


もともとは、手の力の弱い母に便利かな?と購入してみた物ですが、

試しに使ってみたら、何とも便利なんですOKicon12

こーゆーのをユニバーサルデザインっていうのねハート


色んなタイプの物が出ているみたいですので、お試しくださいね。



節電

今だけでなく、これから、ずーっとを心がけたいので

お便利グッズを使って、頑張りましょうね。face01




point_3point_3point_3




さてさて、タイトルの "ことり" は?というと


透かしのペンダントトップ、

もうちょっと増やそうと、デザインを考えてみました。


美術の勉強も、デザインの勉強も、

正式に何もしてこなかったので、

全くの自己流で、お恥ずかしいのすが、チラッとだけ。

atelier fine   今度は  ことり ”
(ちょっと和風だなぁ。何でかなぁ)

バラもあるのですが、修正が汚すぎてお見せ出来ませーん (^^ゞ


ウンウンと何時間も考えて、何回も修正して描いてますicon10

これを縮小して縮小して縮小して使ってます。

ここから、どうなるか?(全然違うものになってたりして(^^ゞ)

仕上がったら、またUPしまーす。!(^^)!








同じカテゴリー(彫金)の記事画像
つくるフェスタのフライヤー
恒例の 「つくるフェスタ」 に参加させて頂きま――す\(^o^)/
シルバーアクセサリー四人展
玉チョーカー
CRAFTS × MARKET
アートワックスで作ったネックレス
同じカテゴリー(彫金)の記事
 つくるフェスタのフライヤー (2016-05-09 12:43)
 恒例の 「つくるフェスタ」 に参加させて頂きま――す\(^o^)/ (2016-05-03 01:43)
 シルバーアクセサリー四人展 (2016-03-03 13:54)
 玉チョーカー (2016-02-04 14:11)
 CRAFTS × MARKET (2016-02-03 08:14)
 インスタグラム始めました。 (2015-11-20 12:03)


Posted by atelierfine at 15:40│Comments(3)彫金
この記事へのコメント
幸せを運ぶ小鳥(=´∀`)人(´∀`=)
和風ということからちょいと創作意欲が湧きました( ´ ▽ ` )ノ
せんせーい!
いつか帯留めが作りたいデース♪

作品って不思議で、数名が関わって仕上がることもあれば職人さんが素材や技術から生みだす時もありますね。
私の周りにはなぜか職業関係なく職人気質が多いです。
やはり何事も現場ありきですね!
fineさんは、作品で愛を伝える人。
fineさんこそが素晴らしい作品です。

学校じゃ感性は学べませんorz

ユニバーサル。
物を買うとき少し年齢を重ねた自分を想像するようにしています。
たくさんの方を幸せにするデザインって素晴らしいですね!
私もそうありたい♪( ´▽`)
Posted by ハチヨコ at 2011年03月18日 23:26
おお~♪
すてきもりだくさん♪

節電した分を継続募金しようかなぁと考え中です(^^)

ことりちゃんデザイン、カワイイです!!
小鳥部のみんなの心をわしづかみ(*^^)v
Posted by MISAMISA at 2011年03月19日 00:39
ハチヨコ様

元いた職場が京都の伝統工芸の系だったので、
帯留め作ってました~。伝授出来ます~。
刀のツバやお寺の仏様の天蓋とかも、作ってました(そっちはイラナイか^m^)

職人気質は儲からないです(^^ゞ。
手ではなく頭使う方がいいらしいです。
デザイナーさんとかね。
でも、私自身、職人さん見ると、興奮&尊敬するので、
根っからの職人気質ですね。(^^ゞ
感性はどうだろ、あるといいのだけど・・・

ハチヨコさんは発せられる言葉が素晴らしいですね。
沢山の方を幸せにするよう、デザインされてますよ~。



MISA様

ことりちゃん、上向きの方が良かったかなぁ。
ベル型の花と遊んでる姿・・・とか今更ながら思ったりして。
でも、書き直したら最初のが良かったとかね。
こんな風に、書いては消してしてて、遅々として、なかなか進みません。

募金、どこかで誰かのお役にたてれば、いいですよね。
Posted by atelierfineatelierfine at 2011年03月19日 01:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
atelierfine
atelierfine
子供と彫金とガーデニングと。

日々の暮らしを
大切に楽しんでいきたい。
そして、このブログから
多くの人と繋がればいいな。


教 室 案 内
H P





手作りサイトにて販売してます







Instagram



ランキングに参加しています。 ↓ ポチっとお願いします。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人