2011年06月14日
atelier fine びわ湖大津館
少し前になりますが
「今年はバラをお迎えしたい」 という庭友達を誘って
”びわ湖大津館 イングリッシュガーデン”
へ行ってまいりました。
昔、湖西のアパートに住んでいた頃にも、
横から琵琶湖に降りられるので、子連れで時々遊びに行っていましたが
庭がなく、お花に興味がなかったので、
「入場料をはらってお庭見学?」
と不思議にさえ思って、中には入らず、素通りしてました(^^ゞ
それが、引っ越してから、この時季には毎年見に行っちゃってます(^^)。

テーマごとに雰囲気の違ういくつかのスペースに分かれてて
入ってすぐの場所はバラではなく、ハーブ達のスペースになっています。
毎年ちょっとずつ植栽が変わってて、
いつも「さすがプロだなー」と思うぐらい素敵なんです。
私はこのグラベルガーデンが一番すきかも
奥の建物は結婚式場の教会かな。

窓辺のバラが可愛いー
帰りには、ランチもしてきましたよ。
子連れでないランチなんて、9才の上の子が生まれてから始めてかも。
自由でちょっと淋しい。
その割には楽しく喋りすぎて、下の子の幼稚園お迎えに遅刻しましたが

場所は大津市民会館の二階にある
「 窓カフェ 」
お店の北側に一面の大きな窓があり、
そこからびわ湖を眺めながら、ゆったりとお食事が出来るんです。
myお箸を持って行き、プレートセットを注文すると、
ドリンクをサービスして貰えます。
おしゃれで、美味しくて、ボリュームもあり、お勧めでーす
Posted by atelierfine at 17:50│Comments(2)
│おでかけ
この記事へのコメント
わおわおー♪
両方、私も大好きなスポットです!!
昨年イングリッシュガーデンに行った時は、バラの中の教会?で模擬結婚式をされてました~~♪
「自由でちょっとさみしい」か~~
母の気持ちですね(*^_^*)
両方、私も大好きなスポットです!!
昨年イングリッシュガーデンに行った時は、バラの中の教会?で模擬結婚式をされてました~~♪
「自由でちょっとさみしい」か~~
母の気持ちですね(*^_^*)
Posted by MISA
at 2011年06月15日 16:08

MISA様
おぉ~、さすがテリトリーが広いですねー(^^)
もりやまバラ・バーブ園とは、また違った味わいですよね。
ちょっと寂しいのは母のみで、子供は幼稚園でハジケテます(^^)
おぉ~、さすがテリトリーが広いですねー(^^)
もりやまバラ・バーブ園とは、また違った味わいですよね。
ちょっと寂しいのは母のみで、子供は幼稚園でハジケテます(^^)
Posted by atelierfine at 2011年06月15日 19:26