2012年02月11日

atelier fine 小枝仕様



本日の作品です。

atelier fine   小枝仕様
真鍮にペリドット 

ピカピカ仕上げではなく、わざと荒らしています。

イメージは石を小枝で留めてる風 (^^ゞ


横から見るとこんな感じ
atelier fine   小枝仕様


自分で言うのも何ですが、

写真より実物の方が、可愛いのっicon11(負け惜しみ?)



お時間がありましたら、2月の24、25日の

 「笑暮市」で

(詳細が決まり次第、追ってご案内しますね)

よかったら見てやってくださいね。







先日、手作り味噌を作った残りの麹で、

甘酒 と 塩麹 にチャレンジしてみました。


熟成中の 「塩麹」くん
atelier fine   小枝仕様

流行ですからね~。

麹のある時に、ついでに作っとかないとーーーって作ってみたんだけど


どんな味がするんだろう???

どうやって使うの?


想像がつかな~いkao12









同じカテゴリー(彫金)の記事画像
つくるフェスタのフライヤー
恒例の 「つくるフェスタ」 に参加させて頂きま――す\(^o^)/
シルバーアクセサリー四人展
玉チョーカー
CRAFTS × MARKET
アートワックスで作ったネックレス
同じカテゴリー(彫金)の記事
 つくるフェスタのフライヤー (2016-05-09 12:43)
 恒例の 「つくるフェスタ」 に参加させて頂きま――す\(^o^)/ (2016-05-03 01:43)
 シルバーアクセサリー四人展 (2016-03-03 13:54)
 玉チョーカー (2016-02-04 14:11)
 CRAFTS × MARKET (2016-02-03 08:14)
 インスタグラム始めました。 (2015-11-20 12:03)


Posted by atelierfine at 10:12│Comments(0)彫金
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
atelierfine
atelierfine
子供と彫金とガーデニングと。

日々の暮らしを
大切に楽しんでいきたい。
そして、このブログから
多くの人と繋がればいいな。


教 室 案 内
H P





手作りサイトにて販売してます







Instagram



ランキングに参加しています。 ↓ ポチっとお願いします。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
ログインはこちら