2012年10月01日
atelier fine 大きな豆なんだけど
もう一つの予想外はこの子

この豆の鞘、長さが25センチもあるんです。
でも、予定外なのは、長さではありませんよ~
春に、下の子と 「今年は何育てよう?」って話をしてると
「豆が食べたい!!」
って事になって、早速、種売り場に行き、
今からでも蒔ける種豆をGET
ソラマメに似たその種、それはフクフクとした大きな豆だったんです。
よほど美味しいのか、蒔いても蒔いてもナメクジに食べられ、
芽が出ても、今度は葉っぱをかじられ
ようやく蔓が絡まる大きさまで育ったの
そしたら花が咲いて、
あれよあれよと言う間に豆が出来
みるみるうちに大きくなって
大きくなって、大きく・・・・・・ど、どこまで?
こんな大きな豆、その辺では売ってないよね
これ、どうやって食べるんだろう?
と、あらためて豆の名前を確認したら
「白なた豆」って書いてあるよ。
なた豆?歯磨き粉とかお茶では聞いたことあるけど
・・・・・もしかして食べれない?
で、調べてみたら、毒があるんだって
サポニンや青酸配糖体など、その他数種類の毒素が含まれている
んだって。
ショック
いえいえ、私の育ててた白なた豆は、
唯一食べられる品種らしいんです。
ただし、10cmくらいまでの若い鞘を食べるらしい。
うちのは、すでに25cm。
豆も、水にさらしたり、
三回ぐらい水を変えて茹でれば
食べられる様になるらしい・・・・。
う~~~ん
どうする私?

この豆の鞘、長さが25センチもあるんです。
でも、予定外なのは、長さではありませんよ~
春に、下の子と 「今年は何育てよう?」って話をしてると
「豆が食べたい!!」
って事になって、早速、種売り場に行き、
今からでも蒔ける種豆をGET
ソラマメに似たその種、それはフクフクとした大きな豆だったんです。
よほど美味しいのか、蒔いても蒔いてもナメクジに食べられ、
芽が出ても、今度は葉っぱをかじられ
ようやく蔓が絡まる大きさまで育ったの
そしたら花が咲いて、
あれよあれよと言う間に豆が出来
みるみるうちに大きくなって
大きくなって、大きく・・・・・・ど、どこまで?

こんな大きな豆、その辺では売ってないよね

これ、どうやって食べるんだろう?
と、あらためて豆の名前を確認したら
「白なた豆」って書いてあるよ。
なた豆?歯磨き粉とかお茶では聞いたことあるけど
・・・・・もしかして食べれない?
で、調べてみたら、毒があるんだって
サポニンや青酸配糖体など、その他数種類の毒素が含まれている
んだって。
ショック

いえいえ、私の育ててた白なた豆は、
唯一食べられる品種らしいんです。
ただし、10cmくらいまでの若い鞘を食べるらしい。
うちのは、すでに25cm。
豆も、水にさらしたり、
三回ぐらい水を変えて茹でれば
食べられる様になるらしい・・・・。
う~~~ん
どうする私?
年に一度のお楽しみ
久々の庭仕事
atelier fine おやおや
atelier fine 秋の庭
atelier fine 夏の終わりのお客様
atelier fine エキナセアグリーンジュエル
久々の庭仕事
atelier fine おやおや
atelier fine 秋の庭
atelier fine 夏の終わりのお客様
atelier fine エキナセアグリーンジュエル
Posted by atelierfine at 22:42│Comments(0)
│ガーデニング