2012年10月01日

atelier fine 大きな豆なんだけど

   もう一つの予想外はこの子
atelier fine   大きな豆なんだけど

この豆の鞘、長さが25センチもあるんです。

でも、予定外なのは、長さではありませんよ~




春に、下の子と 「今年は何育てよう?」って話をしてると

「豆が食べたい!!」

って事になって、早速、種売り場に行き、

今からでも蒔ける種豆をGET


ソラマメに似たその種、それはフクフクとした大きな豆だったんです。

よほど美味しいのか、蒔いても蒔いてもナメクジに食べられ、

芽が出ても、今度は葉っぱをかじられ

ようやく蔓が絡まる大きさまで育ったの


そしたら花が咲いて、

あれよあれよと言う間に豆が出来

みるみるうちに大きくなって

大きくなって、大きく・・・・・・ど、どこまで?icon10


こんな大きな豆、その辺では売ってないよねkao_2

これ、どうやって食べるんだろう?

と、あらためて豆の名前を確認したら

「白なた豆」って書いてあるよ。


なた豆?歯磨き粉とかお茶では聞いたことあるけど

・・・・・もしかして食べれない?


で、調べてみたら、毒があるんだって

サポニンや青酸配糖体など、その他数種類の毒素が含まれている

んだって。

ショックkao_18


いえいえ、私の育ててた白なた豆は、

唯一食べられる品種らしいんです。

ただし、10cmくらいまでの若い鞘を食べるらしい。

うちのは、すでに25cm。


豆も、水にさらしたり、

三回ぐらい水を変えて茹でれば

食べられる様になるらしい・・・・。



う~~~ん

どうする私?











同じカテゴリー(ガーデニング)の記事画像
年に一度のお楽しみ
久々の庭仕事
atelier fine  おやおや
atelier fine 秋の庭
atelier fine  夏の終わりのお客様
atelier fine  エキナセアグリーンジュエル
同じカテゴリー(ガーデニング)の記事
 年に一度のお楽しみ (2013-05-10 08:24)
 久々の庭仕事 (2013-04-26 02:27)
 atelier fine おやおや (2012-11-28 11:26)
 atelier fine 秋の庭 (2012-11-19 02:01)
 atelier fine  夏の終わりのお客様 (2012-10-09 22:51)
 atelier fine  エキナセアグリーンジュエル (2012-09-28 22:38)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
atelierfine
atelierfine
子供と彫金とガーデニングと。

日々の暮らしを
大切に楽しんでいきたい。
そして、このブログから
多くの人と繋がればいいな。


教 室 案 内
H P





手作りサイトにて販売してます







Instagram



ランキングに参加しています。 ↓ ポチっとお願いします。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
ログインはこちら