2011年02月27日
atelier fine 今度は " Y ”
先日、子供が祖父母のとこに行って留守だったので、
久々に、ホントに久々に新作に挑戦してみました。
以前に投稿していた「Aと唐草のペンダントトップ」の
シリーズの Yバージョン です。

デザインまでは見えませんね~(^^ゞ
この様にして、糸鋸で透かし貫いていくのですが、
糸鋸の刃を、通すための穴を開ける、ドリルの刃の直径は
0.5ミリ

近視ですが、コンタクトをはめると、手元の細かいものが見えなくなるため
もっぱら、つけたり外したりが簡単な、メガネちゃんです。(^^)
あぁ~、でも、やっぱり好きだわ~。
楽しいーっ!!!
Posted by atelierfine at 01:29│Comments(3)
│彫金
この記事へのコメント
イニシャルのアルファベットって
子供のころからどことなく
憧れております♪
Aも素敵やけど~♪
Yもかわいいなぁ~♪
どんな風に仕上がるのかとても楽しみです!
子供のころからどことなく
憧れております♪
Aも素敵やけど~♪
Yもかわいいなぁ~♪
どんな風に仕上がるのかとても楽しみです!
Posted by ハチヨコ at 2011年02月27日 21:33
細かい作業ですね。
私、唐草好きなんです♪
こういう作業も好きです。
私、唐草好きなんです♪
こういう作業も好きです。
Posted by 丁髷 at 2011年02月28日 11:16
ハチヨコ様
そういえば、ハチヨコ様もYでしたね。
わたし婚前はKKで 「可愛くなーい」と子供心に思ってました。(笑)
仕上がったらUPしますね。
丁髷さま
お好きなのは、細かい作業ですか?
それとも、糸鋸で日曜大工的なとこですか?
もし、そちらなら、金鎚作業も、バーナー作業もありますよー。
細かい作業の方なら、自分の好みが自分の首をしめていきます。(笑)
そういえば、ハチヨコ様もYでしたね。
わたし婚前はKKで 「可愛くなーい」と子供心に思ってました。(笑)
仕上がったらUPしますね。
丁髷さま
お好きなのは、細かい作業ですか?
それとも、糸鋸で日曜大工的なとこですか?
もし、そちらなら、金鎚作業も、バーナー作業もありますよー。
細かい作業の方なら、自分の好みが自分の首をしめていきます。(笑)
Posted by atelierfine
at 2011年03月01日 01:21
