2012年03月01日

atelier fine ラベンダーの剪定



我が家の庭の突き当たりは

一辺全てに、小さな株のラベンダーが並び

atelier fine   ラベンダーの剪定

毎年冬に、その子らを短く剪定しているのだけど

今年は 笑暮市 が終わるまで落ち着かず

今日まで延び延びになってましたicon10

atelier fine   ラベンダーの剪定


こうしておくと、年々大きくなり過ぎることなく、

ラベンダーの季節に、こんもりと花が咲いてくれます。


いつもは2月に入ってすぐに剪定しているので、

こんな時期に切って大丈夫だったかなぁ。

ちょっと心配icon10







同じカテゴリー(ガーデニング)の記事画像
年に一度のお楽しみ
久々の庭仕事
atelier fine  おやおや
atelier fine 秋の庭
atelier fine  夏の終わりのお客様
atelier fine   大きな豆なんだけど
同じカテゴリー(ガーデニング)の記事
 年に一度のお楽しみ (2013-05-10 08:24)
 久々の庭仕事 (2013-04-26 02:27)
 atelier fine おやおや (2012-11-28 11:26)
 atelier fine 秋の庭 (2012-11-19 02:01)
 atelier fine  夏の終わりのお客様 (2012-10-09 22:51)
 atelier fine 大きな豆なんだけど (2012-10-01 22:42)


この記事へのコメント
ラベンダー!(^^)!
今年も咲きほこるといいですね♪
私の実家もラベンダーいっぱい♪
・・・犯人は私なんですが(笑)
ラベンダー・ミニバラ・房すぐり・・・
母にお世話してもらってます^m^
Posted by みぷう at 2012年03月02日 08:18
みぷう様

ラベンダーは手間いらずなのに
見た目も香りも楽しめるので
お母様も喜んでおられるのではないかな(^^)
うちも昨年、房すぐりをお迎えしましたよ
美味しく食べられる、というふれこみの品種を^m^
楽しみ。楽しみ。
Posted by atelierfine at 2012年03月02日 13:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
atelierfine
atelierfine
子供と彫金とガーデニングと。

日々の暮らしを
大切に楽しんでいきたい。
そして、このブログから
多くの人と繋がればいいな。


教 室 案 内
H P





手作りサイトにて販売してます







Instagram



ランキングに参加しています。 ↓ ポチっとお願いします。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
ログインはこちら