2013年12月09日
今度14日㈯の一日彫金体験教室
rusticさんでのクリスマスイベント

シルバーのアクセサリーを作る方法として
アートクレイシルバー(銀粘土)や
ワックスを削って鋳造に出すなど
色々な方法があるのですが、
うちでは 「地金を直接加工して」 制作して頂いてます
とは言っても実感がわかないと思うので
今度のイベントではどんな事をしていただくのか
写真でご説明しますね~
金属を直接加工と聞くと
力がいるのかとご心配されるかもしれませんが、
今回は特別に、簡単に作れるように工夫してます。
下の手順写真のモデルは五年生の上の子ですが
上の見本を作ったのは、小学一年の子です

小学生さんでも十分大丈夫ですよ~
難しいところはお手伝いしますので、
是非、お子様と遊びに来て下さいね




まず、ご希望のリングサイズの長さになるよう、シルバーの棒を切ります

金属に火をあて、くっつけたりします。

余分な銀ロー(くっつける材料)をとり

形とサイズを整え、模様をつけていきます

手触り、見ための良いように、削り、光らせます。

出来上がりで~す

メッセージが入れられますよ~(英数字のみ9号~)
(幅が狭いので小さい文字になります。)

土曜日、退屈しているご主人様
散歩の途中で寄って下さい。
奥様にサプライズのクリスマスプレゼントが出来ますよ

見学のみも大歓迎です。
是非是非

2013年12月07日
リングの刻印機が来たよー♪
以前からご要望の多かったリングの内側の刻印
作る前に相談していただくと
棒状のシルバーにタガネの刻印でしていたのですが、
仕上がったリングには、うちのアトリエでは出来ず
申し訳なく思ってたんです。
とうとう買ってしまった


ラスティックさんのイベントに間に合った(笑)
こんな感じ

久しぶりに使うので練習しなくちゃ~




守山のRusticさんで
クリスマスイベント開催予定です。
詳しくは こちら
リングの内側に刻印出来るようになりました。
英数字のみですが、ご希望の方はお名前等のメッセージを入れられます。
考えてきて下さいね~
ただし、刻印機の構造上、9号~でした、ごめんなさいm(_ _)m
それより小さい号数でご希望の方には、タガネの刻印で入れます。
リングが丸くなる前にお申し出下さいね。
2013年12月01日
チェンジカラー
新作ですよ

このキュービック
チェンジカラーというのですが
自然の光と室内の光とで色が変わるそうです。
上のが自然の光で
こちら ↓ が室内の光です。

ん?んんんーーーーーー?
ま、深ーいとても綺麗な青なので





守山のRusticさんで
クリスマスイベント開催予定です。
詳しくは こちら
2013年11月29日
不思議でしょ?

これって、どうして立ってるのか不思議でしょう?
よくジュエリーのチラシなんかで、
宙に浮いているような写真がありますよね。
実はアレにも、タネも仕掛けもあるんです。

こちら 「ホワイトワックス」 っていうのですが、
これをゴマ粒ほど切り出して
リングの立たせたい部分にくっつけて
おりゃって立たせてあるだけなんですよ。

宙に浮いている風のリングは
ガラスの上でリングを立たせているんですって




守山のRusticさんで
クリスマスイベント開催予定です。
詳しくは こちら
ぜひ、ぜひ

2013年11月28日
ドッグタグ
「ワークショップで作ってはどうか」
とのご提案をいただいたので見本を作ってみました。

ドッグタグです

相変わらず、刻印の向きを間違えてしまいました

見本なのに・・・

裏に電話番号

見本のタグ部分は3cmぐらい。
裏表、お互いの刻印がうつらないよう
少し厚めにしてあります

ご提案いただいたワークショップは流れちゃったの。
でも、このタグ

アトリエで作れますよ

右の「オーナーへメール」からご連絡くださいね。



守山のRusticさんで
クリスマスイベント開催予定です。
詳しくは こちら
2013年11月26日
クリスマスイベント
先日、久々に電車に乗りお出かけしてまして
夜に我が街の駅に降り立つと
ロータリーはすっかりイルミネーション


と言うことで
クリスマスイベント(出張編)しますよ~


シルバーの地金を直接加工してリングを作ります。
いつもの一日体験教室と違うのは
今回は楽しい部分だけを抜粋して
簡単に素敵なリングを作ります。
ヤスリでゴリゴリやする~とか
時間をかけて磨く~とか
それはそれで仕上がった時に達成感があって良いのだけれど
今回はデート途中にも立ち寄って貰える為に
短時間で仕上がる様に美味しいとこどりしました。
もちろん、お一人様からお受けいたします

ご自分へのご褒美に
クリスマスプレゼントに
お二人の記念に、いかがでしょうか?
場所をお借りするRusticさんのご好意により
イベントでは大概「火気厳禁」となり出来ない
バーナー部分を外でさせて貰える事に

銀ロウが溶けてシルバーがくっつく様子が見れますよ

日 時 : 12月14日㈯
場 所 : Rusticさん(守山市浮気町29-7)
受付時間 : PM12:00~PM15:00
所有時間 : 1時間半程度
講 習 料 : ¥2,000-(細)¥2,500-(太)材料費込み
ご予約、お問い合わせは
「オーナーへメール」
欄からメッセージ下さいm(_ _)m
お待ちしてます

2013年11月25日
公開します
新しくお気に入りのアトリエが出来
嬉しいので、毎日、作品作りにも精をだしてますよ~

とは言え、なかなか手間暇かかる作業で

まるで鶴の恩返しの様に一人篭って
なので、今日はどんな風に作っているのか
公開いたしま~す

今回は、イニシャルのネックレスのシリーズ
新作の N 版です。
まず、デザインをうんうん考えます。
パパって出てくるタイプではないので、
あーでもない、こーでもないと一晩中いじってたりするのですが、
ようやく出来た下書きを、こうして直接金属に貼り付け

小さいでしょ?細かいでしょ?
手間暇かかる原因がここにある

こうゆうのが好きなので仕方ない

次に、細い細いドリルで一穴ずつ穴を開け
細い細い刃を使って、糸鋸で透かしていきます。

表から透かして、
裏から修正して、
全体を見て修正して
と、何度も何度も裏返しながら、
一つの穴を完成させ
と、いうのを繰り返して、全体を作り上げていきます。
とりあえず、切り抜いたところ

ここで大概凹みそうになるのですが

「大丈夫、大丈夫」と自分に言い聞かせ
もう一度糸鋸で整えていきます。
透かしの中はヤスリが入らないので
糸鋸だけで仕上げ
表面と側面を磨いて
で、ようやく
仕上がりましたよ~

ヤレヤレ

でもね。
やっぱり、彫金している時間が好きみたいで
実は今年の二月ぐらいに指を怪我して
(この話は後日~)
作品作りも出来なかったので
アトリエが出来てから
ここに篭って作業するのが
楽しくて仕方ない

もっと沢山沢山作って、精進して腕を上げ
見てくださった方に気に入って貰える様な
物が作っていければいいな。
頑張りますっ


2013年11月24日
これは何でしょう

教室の小さな窓に、外から見て頂けるよう
生徒様の作品や、新作の作品を飾っているのですが、
それが、西日を受けて、影が壁に映ってるところなんです。
なんだか、いいでしょ~~~?
ところで、昨日、既に始めているという教室ですが、
アトリエの準備ができたっ!

と、なった時に問い合せて来てくださった生徒様です。

ブログも放ったらかしで、
イベントにも出てなくて
なんていう偶然

さぁ、これから始めようという時に、背中を押してもらったみたいで
すご~く嬉しい

彫金にハマってくださったみたいで、
とっても熱心に通ってくださってます。
楽しそうに作業されている姿を見て、
私もとっても嬉しいです。
一緒に頑張って行きましょうね~
2013年11月24日
本格的に
ご無沙汰しておりますが
皆様お元気でいらっしゃいますかーーー?
いやいや、長いこと放ったらかしてしまいました

半年以上ですね

私用で忙しくしておりまして
私自身このブログ自体を殆ど開くことがなかったのに
毎日何人かは必ず覗きにきて下さってた方がいらっしゃったみたいで
すみません

本当に本当にありがとうございます

言い訳するようですが、パソコンがね、調子悪くて

もう、いっぱいいっぱいらしく、Facebook なんぞを開いた暁には
全然動かなくなってしまうんです

なので、他の方のブログも見ず、Facebook のチェックもしてなくて
すっかり、浦島太郎状態

でも、私用もそろそろ落ち着きそうだし、
とりあえず、ブログだけでも再開いたします。
私、浦島太郎、一人じゃ寂しいのでコメント入れて下さると嬉しいです。
また、よろしくお願い致します~(ペコ)
ところで、
この半年、何にもしてなかった訳じゃないんですよ

教室をねー、本格的に始める準備をしていました

小さな小さなアトリエですが
ようやく整ったので、公開します。

実は、教室も本格的に始めています。
ぜひぜひ一度
遊びに来て下さいね~
明日から少しずつ、教室の内容もお知らせしていきます。
atelier fine
これからも、どうぞ、よろしくお願いします

2013年02月26日
日曜日も、ひきこもりで作業中
以前作ったのと同じデザインの
石違いネックレスですっ♪
今回はローライトガーネットで作ってみました。

実物は、写真よりもう少しピンクがかった、可愛い色です
サイズは、石が 6×8ミリ

私の好みもそうですが、
割とシンプルなデザインのが人気みたい。
でも、私らしさも欲しいので、
ちょっとだけ。
ま、自分の好きな色の石しか買ってないので、
石がデーンとある、このシリーズはお気に入りで、
仕上がっては、 「可愛いっ

と、自画自賛

ちなみに以前のはサファイアでこんな感じ

この子は無事お嫁に行きました~

で、今回のサファイアは

こちら。
これの特徴は

見えますか?
石枠が鎚目風です

微妙~?(笑)
いいの!
シンプルだけど、ちょっとだけ!
なんだから(キッパリ)。
それから、ピアスで人気のコレ

も持っていきますね。
ピアス部分、チタンに変えました。

以前にご購入いただいた方で、チタンご希望の方
いらっしゃいましたら、
取り替えますので、ご連絡くださいませ。
このシリーズ、同じデザインで三段階の大きさを作っています。
このピアスは一番小さいもので、
こうやってスケールと一緒に写してても
実物を見ていただいた時に
「小さっ」
って言われます(笑)
身近な物で言うなら、手のひとさし指の爪のぐらい。
って、伝わるかな~
デザインの中に鳥がいるのですが、
み、見えるかな~
