2012年10月07日

atelier fine 月一のバジルの収穫



今年のバジル、四回目の収穫でーす

atelier fine  月一のバジルの収穫

虫にたくさん食べられがちなバジルですが

ローズマリーのそばで育てると虫がつかないらしいんです。



それを教えて貰った時には、我が家は既に

例年のごとくプランターで、網掛け育て
atelier fine  月一のバジルの収穫

していたので、


でも、そのせいか南向きの一番日のあたる場所だけど

ゴワゴワしてなくて、生でむしゃむしゃ食べられるぐらい柔らかいよ



網が小さいせいで、プランターからはみ出たとたんに
atelier fine  月一のバジルの収穫

私に刈り取られちゃうので、大きな株にはならないから? かな?




ちなみにローズマリーのそばには 『紫蘇』 を植えてみたよ。

毎年、虫だらけになっちゃって、ボロボロになっていくのに

今年は殆ど虫つかずで、今も現役で元気。


すごいぞ、ローズマリー



収穫したバジルは、ペーストにして保存しています。
atelier fine  月一のバジルの収穫


作り方はこちら













同じカテゴリー(ハーブ)の記事画像
atelier fine   バジルの収穫
atelier fine  ハーブの収穫
atelier  fine   作ってみたよ
atelier fine    チョコミントパン
atelier fine   タッジマッジー
atelier fine   ハーブパン粉
同じカテゴリー(ハーブ)の記事
 atelier fine バジルの収穫 (2012-06-30 21:47)
 atelier fine ハーブの収穫 (2012-06-18 00:40)
 atelier fine 作ってみたよ (2011-11-04 01:44)
 atelier fine チョコミントパン (2011-09-09 03:28)
 atelier fine タッジマッジー (2011-07-02 11:21)
 atelier fine ハーブパン粉 (2011-01-12 03:08)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
atelierfine
atelierfine
子供と彫金とガーデニングと。

日々の暮らしを
大切に楽しんでいきたい。
そして、このブログから
多くの人と繋がればいいな。


教 室 案 内
H P





手作りサイトにて販売してます







Instagram



ランキングに参加しています。 ↓ ポチっとお願いします。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
ログインはこちら