2011年03月10日
atelier fine 花粉症対策

美味しい物ではないですよ^m^
漢方薬です。花粉症の。
下の子が赤ちゃんの頃、ひどいアトピーだったんです。
それこそ、頭の先から足の先まで、耳の中までも湿疹が出来、
抱っこから下ろせば泣く、四六時中の痒みのせいで、
笑わない赤ちゃんだったのを、救ってくれたのが漢方の先生でした。
四歳になった今は、冬場こそ口の周りがカサカサしてますが、
他は、羨ましい限りのツルツル

なので、アレルギー関係はそこの先生の漢方薬に頼ってて
子供二人の花粉症の漢方薬を、毎晩1時間かけて煎じてます。
上の子に喘息が出て、下の子に蕁麻疹が出た時には、
それぞれにせんじ薬が出てて・・・
間違わない様に飲ませるのに、ドッキドキでした。(^^ゞ。
私は今のところ症状がでていませんが、
双子の妹は数年前から、しっかり花粉症なので、
いづれ症状が出てくるのは、免れなさそう

後味が苦いらしいですが、ミルクティ仕立てにすると
子供でも頑張って飲んでくれます。
お薬が効いて、完治するといいね。
atelier fine 美味しい発見
atelier fine 切花の発見
atelier fine ダンボールだけど
新年の抱負だよ
atelire fine 子供の目線
atelier fine 晴天の春休み
atelier fine 切花の発見
atelier fine ダンボールだけど
新年の抱負だよ
atelire fine 子供の目線
atelier fine 晴天の春休み
Posted by atelierfine at 09:12│Comments(5)
│ひとりごと
この記事へのコメント
わぁ!
漢方なんだ~!
すご~い!
アトピーが治ってよかったですね!
私も子供のころから花粉症だったので
つらさがわかります、、、
今年、かなり花粉症楽なんですけど(笑)
なんでかな?
薬飲まなくなって5年になります♪
だんだん花粉よりも黄砂の方がつらくなってきましたw
漢方ラテ♪
飲み物としても興味をそそるw
漢方なんだ~!
すご~い!
アトピーが治ってよかったですね!
私も子供のころから花粉症だったので
つらさがわかります、、、
今年、かなり花粉症楽なんですけど(笑)
なんでかな?
薬飲まなくなって5年になります♪
だんだん花粉よりも黄砂の方がつらくなってきましたw
漢方ラテ♪
飲み物としても興味をそそるw
Posted by ハチヨコ at 2011年03月10日 11:31
母の愛だ~!!
おこさんたち、お薬っていってもやさしいお母さんの手作りだからうれしいでしょうね
なんかぐっときました☆
昨日花粉症!?(くしゃみ連発、鼻水ずるずる)みたいな症状がでたのでキャリアオイルにカモミールローマンを落として鼻まわりと首にぬりぬり…
何度か塗ったら今日はすっかり楽になりました^^
低濃度なら4歳のお子さんでも使えると思います
あ、でも漢方と併用はわからないな…
もう少し大きくなってきたらいけるかも
楽になること祈ってます(*^^)v
おこさんたち、お薬っていってもやさしいお母さんの手作りだからうれしいでしょうね
なんかぐっときました☆
昨日花粉症!?(くしゃみ連発、鼻水ずるずる)みたいな症状がでたのでキャリアオイルにカモミールローマンを落として鼻まわりと首にぬりぬり…
何度か塗ったら今日はすっかり楽になりました^^
低濃度なら4歳のお子さんでも使えると思います
あ、でも漢方と併用はわからないな…
もう少し大きくなってきたらいけるかも
楽になること祈ってます(*^^)v
Posted by MISA
at 2011年03月10日 13:23

ハチヨコ様
漢方ラテ♪ 残念ながら飲物としては、いけてません(笑)。
黄砂もダメですねー。調子悪くなります。
お天気の良い日に、お布団も洗濯物も干せないのは、すごく、残念です。
外干しした時の、お日様の匂い、好きなんだけどな。
ハチヨコ様は、体の方が花粉に打ち勝ってきたようですね。(^^)
MISA様
花粉症には、カモミールローマンが効くのですね。
カモミールは、荒れたお肌にも良さそうですものね。
やってみます。
庭のローマンカモミールのドライが、使われないまま残ってるので、
オイルが手に入るまで、お風呂に浮かべてみようかな~(^^)
漢方ラテ♪ 残念ながら飲物としては、いけてません(笑)。
黄砂もダメですねー。調子悪くなります。
お天気の良い日に、お布団も洗濯物も干せないのは、すごく、残念です。
外干しした時の、お日様の匂い、好きなんだけどな。
ハチヨコ様は、体の方が花粉に打ち勝ってきたようですね。(^^)
MISA様
花粉症には、カモミールローマンが効くのですね。
カモミールは、荒れたお肌にも良さそうですものね。
やってみます。
庭のローマンカモミールのドライが、使われないまま残ってるので、
オイルが手に入るまで、お風呂に浮かべてみようかな~(^^)
Posted by atelierfine at 2011年03月11日 00:28
こんにちは(#^.^#)
うちは主人がアトピーです☆
2年前から漢方薬にきりかわり、毎日煎じています。
ステロイドからの離脱時に強いリバウンドがありましたが、今は黒ずみも薄れてきました~♪
体質にもよるので(私は漢方がまったくダメです・・・甘草がだめで☆)どなたにでも勧めれる治療ではないけど、自然の治癒力をわけてもらってる感じです。
去年から花粉症デビューしちゃいましたが、どうも私も花粉より黄砂や化学物質に反応してるようです(>_<)
マスクが手放せないけど、サングラスとマスクの併用は曇って見えにくいです笑。
うちは主人がアトピーです☆
2年前から漢方薬にきりかわり、毎日煎じています。
ステロイドからの離脱時に強いリバウンドがありましたが、今は黒ずみも薄れてきました~♪
体質にもよるので(私は漢方がまったくダメです・・・甘草がだめで☆)どなたにでも勧めれる治療ではないけど、自然の治癒力をわけてもらってる感じです。
去年から花粉症デビューしちゃいましたが、どうも私も花粉より黄砂や化学物質に反応してるようです(>_<)
マスクが手放せないけど、サングラスとマスクの併用は曇って見えにくいです笑。
Posted by みぷう
at 2011年03月11日 08:23

みぷう様
大人になってから、ステロイドを絶って、漢方に切り替えるのは、
なかなか勇気がいりますよね。
みぷうちゃんの支えがあってこそ、乗り越えられたのだと思います。
愛ですね。素晴らしいです。
漢方は副作用が全くないとは言えないと思いますが、
私の母が免疫系の持病があり、ステロイドを服用していて、
色々あります。(T_T)
ご主人様に漢方が合ったみたいで、本当に良かった。
甘草、甘みをつけているだけかと思ったら、
アトピーには効用があるみたいですね。
でも、花粉症なら、処方の仕方を工夫してもらえないかしら。
一度、お医者様に相談されてもいいかもしれませんね。
みぷうちゃんが少しでも快適に過ごせますように(ハート)
大人になってから、ステロイドを絶って、漢方に切り替えるのは、
なかなか勇気がいりますよね。
みぷうちゃんの支えがあってこそ、乗り越えられたのだと思います。
愛ですね。素晴らしいです。
漢方は副作用が全くないとは言えないと思いますが、
私の母が免疫系の持病があり、ステロイドを服用していて、
色々あります。(T_T)
ご主人様に漢方が合ったみたいで、本当に良かった。
甘草、甘みをつけているだけかと思ったら、
アトピーには効用があるみたいですね。
でも、花粉症なら、処方の仕方を工夫してもらえないかしら。
一度、お医者様に相談されてもいいかもしれませんね。
みぷうちゃんが少しでも快適に過ごせますように(ハート)
Posted by atelierfine
at 2011年03月11日 09:00
