2011年05月15日

atelier fine レモンの新芽に



早速、アゲハチョウが飛んできて、卵を産んでいきました。

atelier fine  レモンの新芽に



レモンの葉って、レモンの香りがするんですよ。

とっても、いい香りなので、

アゲハチョウには、芽吹いたこと、ばれちゃうのね。


この卵は学校の教材用に、娘に頼まれてたので、

失礼して・・。



このままほっとくと、食欲旺盛なアオムシ君に

大切なレモンの葉っぱを 丸裸 にされてしまいます。

なので、普段は、チョウが卵を産めないように、網をかけてるんです。


が、時にはアオムシがムシャムシャやってる時があって、

その子を虫かごに入れて飼いだすと、にっくきアオムシが可愛くなってきて

可愛いアオムシの為に、せっせと大切なレモンの葉っぱを運んでしまいますkao08


毎年、何匹かは虫かごに入れて、さなぎになって

チョウチョになって、飛び立つまで、子供達と見守ります。



アオムシって怒ると触角?みたいなのを ニョッ とだすんですよ!!

知ってました? 常識ですか?!

私、虫は基本苦手で、マジマジと見たことなかったの。


「よく見るとつぶらな瞳が可愛いじゃん」

なんて覗き込んだとたん


ニョッ


っとやられ、ひっくり返りそうになりましたicon11

こんなに可愛がっているのに、何とゆー仕打ち kao_18



それから、蛹がぶら下がっている糸

切れてしまうと羽化出来ない事、ご存知でしたか?


以前、子供が何度も覗き込むものだから、

虫かごにくっついていた蛹が落ちてしまって・・・。


ある朝、羽化しだしたので、見守ってたんです。

そしたら、蛹の殻が動いて踏ん張れなくて、

途中から抜け出せなくなっちゃったんです。


手伝いました。

助産婦さんの気分です。


蛹の殻を押さえ「頑張れ、頑張れ」


無事、羽化して飛び立っていかれました (@^^)/~~~





こちらは先出のお母さん

atelier fine  レモンの新芽に
卵を産んだついでに、お食事もface02



point_3point_3point_3




モッコウバラ、八重も咲きだしたましたー。

atelier fine  レモンの新芽に



























同じカテゴリー(ガーデニング)の記事画像
年に一度のお楽しみ
久々の庭仕事
atelier fine  おやおや
atelier fine 秋の庭
atelier fine  夏の終わりのお客様
atelier fine   大きな豆なんだけど
同じカテゴリー(ガーデニング)の記事
 年に一度のお楽しみ (2013-05-10 08:24)
 久々の庭仕事 (2013-04-26 02:27)
 atelier fine おやおや (2012-11-28 11:26)
 atelier fine 秋の庭 (2012-11-19 02:01)
 atelier fine  夏の終わりのお客様 (2012-10-09 22:51)
 atelier fine 大きな豆なんだけど (2012-10-01 22:42)


この記事へのコメント
ウフフフ♪
昆虫ネタにくいついてしまいました♪
昆虫専門だったんです!(ホントの専門は農業害虫&屋内害虫だけど…)

アゲハの仲間のツノは「臭角」ですね~(*^_^*)
せっかく見守ってたのに威嚇ってなによ!的な…
でもその行動もカワイイですよね♪

うちもフェンネルやパセリなど、セリ科のハーブがあるのでキアゲハがたんまり生んでいかはります♪
でもディルにはつかないのね~~不思議(^^)
昨年、フェンネルはやわらかくてお好みなのか、丸裸にされてしまいました…
でもね、、放置してるからハチに連れてかれるんです…
自然の流れはシビアです☆

それにしてもfineさんは写真もお上手ですね~(*^^)いいな~
Posted by MISAMISA at 2011年05月15日 01:01
MISA様

昆虫専門だったんですか!
私、爬虫類は割と平気なんだけど(触りはしませんよ)、
足のいっぱいある昆虫は、実は見るのも苦手なんです。
農業害虫だなんて、なんと頼もしい。
今度から困った時には、きくので、教えて下さいね。

うちにもフェンネルとパセリがあります。が、
どちらもキアゲハに、まだバレテないみたい。
アオムシに食べられるとは知らなかった。
おまけに、ハチが連れて行くとは・・・
面白いね~。^m^

写真、ヘタですよ~。
外のは朝日が綺麗に写してくれてるだけです。
彫金の作品の上手く写らない事といったら・・・
カメラ、勉強したいね。
Posted by atelierfine at 2011年05月15日 23:04
なんて素敵な触れ合いでしょう。。(笑)
atelierfineさんの優しさに包まれたお庭~。
早く拝見したいです。

体調整い次第メールしようしようと
思いつつ、、、

ああ。早くお会いしたいから、
がんばろうっと(^-^)
Posted by naiainaiai at 2011年05月17日 09:34
naiai様

心配していましたっ。
こんなところに来てくださるなんて・・・嬉しいです。
お加減いかがですか?
大きな心配は減ってよかったです。
少しは体も気持ちも軽くなるかもしれませんね。

うちは、いつまでもおまちしてますので、。
どうぞ、ゆっくり直してくださいね。
Posted by atelierfineatelierfine at 2011年05月17日 12:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
atelierfine
atelierfine
子供と彫金とガーデニングと。

日々の暮らしを
大切に楽しんでいきたい。
そして、このブログから
多くの人と繋がればいいな。


教 室 案 内
H P





手作りサイトにて販売してます







Instagram



ランキングに参加しています。 ↓ ポチっとお願いします。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
ログインはこちら