2014年02月04日
ご挨拶
2月1日㈯の 「つくるフェスタ」
無事、終了しました

たくさんの方にお越しいただき
ありがとうございました。m(_ _)m
旧大津公会堂は
登録有形文化財とやらで
モダンレトロな煉瓦の造りがとっても素敵。
お部屋の中もご覧のような素敵な造りでした

私のパール付きリングにも、多くの方が体験くださいまして
ありがとうございました。


うっかりしてて写真はお二人しか撮れてません
すみません

こんな雰囲気でやってましたよ。
日が合わなくて来れなかったという皆さま
アトリエででもご体験いただけますので
オーナーへのメッセージ欄からご連絡下さいね~




バレンタイン企画
開催中です

詳しくは こちら で
2014年01月27日
バレンタイン企画♥

バレンタイン企画、企画しました

告白したい彼に
ご自身へのご褒美に
お二人の記念に
英数字の刻印を使い
メッセージが入れられます。
場 所 atelier fine 彫金教室 (滋賀県草津市)
所有時間 1時間30分
講 習 料 ¥2,000-(材料費込)
大小どちらかを選んで下さい (小はチェーン込)
ご希望の日時をご連絡下さい
詳しい場所をお伝えしますm(_ _)m
愛のメッセージのリスト
たーーーくさん用意して、お待ちしてます(^m^)



来る2月1日 「つくるフェスタ」 に参加します。

詳しくは こちら で
お時間ありましたら、遊びに来て下さいm(_ _)m
2014年01月13日
つくるフェスタ
昨日、チラッとご紹介させてもらいました
「つくるフェスタ」

atelier fine は2/1㈯のみの出展です。
で、何を作って頂くかというと
上記フライヤーの12番

以前、「不思議でしょ?」の記事で
立っていた、例のあのリングです(笑)

大津公会堂さんが ”火気厳禁 ” なので
今回はバーナーでのロウ付け部分はなく、
輪っかの状態まで、事前にこちらの方で作っていきますね。
金鎚でサイズを合わせやテクスチャー付けをし
磨いてパールをつけるまでの作業をし仕上げます。
ただの輪っかの金属が、だんだんジュエリーとなっていく様を、
楽しんで頂けますよ。
素材は真鍮とシルバーの二種類を
パールは、真っ白 と 少しピンク がかっているのの二種類を
ご用意させていただきます。
その中から選んで、組み合わせて、
貴方好みにカスタマイズしてくださいね~

2014年01月12日
ご挨拶
皆さま、明けましておめでとうございますm(_ _)m
あ、いやいや、もう既に明けてからこんなに経っているのに
今頃こんな事を言っていいのだろうか
と思いつつ・・・・・・
お仕事も学校もとうに始まっていますが、
お正月はいかがお過ごしだったでしょうか?
私、大事な時には風邪をひいている
という、いつものごとくのパターンで
年末からお正月にかけて、使い物にならない状態でした

今年一年の初めをこんな風に過ごすなんて

少々思いやられますが、
とりあえず、すっかり元気になって
お参りにはいってきたので
お正月らしい写真を~

毎年、行っている伏見のお稲荷さん
と

今年は京都の十日恵比寿にも行ってきたよ

恵比寿神社でしかお目にかかった事のないような屋台が出ていたり
さらえ(熊手)や箕の飾りのそれぞれの意味を教えてもらったり
奉納された大きなマグロを発見したり
扉を叩いて恵比寿様にご挨拶したり
子連れでムッチャ楽しんできました。
教えてくれたTさん、どうもありがとう。
来年はもう少し予備学習して行くよ


さてさて
今年の最初のイベントです

二月に入ってからだと油断していましたが、
もうすぐですね

上記のイベントに出させて頂きます。
ワークショップのイベントですよ。
詳しくはこちらをご覧下さいね。
第4回目の開催ですが、私、初めての出店で
ワクワクだけどドキドキです。
当日会場でお声かけいただけると心強いです。
お時間が合いましたら、是非是非お越し下さいませ~
2013年12月17日
ありがとうございました。
ご報告が遅れてすみません
rusticさんでのイベント、無事終わりました~

ご参加頂いた皆さん、お忙しい中お越し頂きまして、
本当に本当にありがとうございましたm(_ _)m


それから、準備の段階から当日まで、
rusticのオーナー様、スタッフの皆様、
大変お世話になりました。
本当に本当にありがとうございました~m(_ _)m
商品も、いくつか持っていったので、
一点でも多く見て貰おうと
ここしばらく睡眠時間を削って
(家事もサボって

つくってたので、
いつものごとく当日は風邪をひいておりまして・・・・
体験してただく作業をシュミレーションしながら
前日に荷物を積み込んだのだけど
何か忘れ物がありそうで

初めて一人で企画して、
一人でフライヤーばら撒いて
一人で車を運転
、、、、緊張のあまり道に迷い

朝から散々ウロウロして
ようやくrusticさんに着いたら・・・・・
私を待っていてくれる方がいらっしゃったんです(TT)

感激~
実は私の憧れのアクセサリー作家さんで
何度かイベントもご一緒させて貰ってて
rusticさんにも、置かれている商品を納品に来られたのですが
ついでに参加していって下さいました。

上手に出来ました

いっぱいお話しさせて貰い
楽しく過ごしているうちに
「一人でイベント」の緊張も溶け、
1日が上手く回っていったように思います
本当に本当にありがとうございました。
今回、フライヤーを何枚か作って、
ポスティングにも行ったのですが
それほど多く出来たわけではないのに
何人かの方に「見たよー」と言って貰え
ちゃんと反応が返ってくることが嬉しい

次も企画考えてますよ~
また、どうぞよろしくお願いします。
とりあえず、年賀状して、大掃除して、庭仕事して
主婦がんばります
まじめに家事しなくちゃ~
子供達へのお土産でーーす。

rusticさんの美味しいケーキ

2013年12月09日
今度14日㈯の一日彫金体験教室
rusticさんでのクリスマスイベント

シルバーのアクセサリーを作る方法として
アートクレイシルバー(銀粘土)や
ワックスを削って鋳造に出すなど
色々な方法があるのですが、
うちでは 「地金を直接加工して」 制作して頂いてます
とは言っても実感がわかないと思うので
今度のイベントではどんな事をしていただくのか
写真でご説明しますね~
金属を直接加工と聞くと
力がいるのかとご心配されるかもしれませんが、
今回は特別に、簡単に作れるように工夫してます。
下の手順写真のモデルは五年生の上の子ですが
上の見本を作ったのは、小学一年の子です

小学生さんでも十分大丈夫ですよ~
難しいところはお手伝いしますので、
是非、お子様と遊びに来て下さいね




まず、ご希望のリングサイズの長さになるよう、シルバーの棒を切ります

金属に火をあて、くっつけたりします。

余分な銀ロー(くっつける材料)をとり

形とサイズを整え、模様をつけていきます

手触り、見ための良いように、削り、光らせます。

出来上がりで~す

メッセージが入れられますよ~(英数字のみ9号~)
(幅が狭いので小さい文字になります。)

土曜日、退屈しているご主人様
散歩の途中で寄って下さい。
奥様にサプライズのクリスマスプレゼントが出来ますよ

見学のみも大歓迎です。
是非是非

2013年12月07日
リングの刻印機が来たよー♪
以前からご要望の多かったリングの内側の刻印
作る前に相談していただくと
棒状のシルバーにタガネの刻印でしていたのですが、
仕上がったリングには、うちのアトリエでは出来ず
申し訳なく思ってたんです。
とうとう買ってしまった


ラスティックさんのイベントに間に合った(笑)
こんな感じ

久しぶりに使うので練習しなくちゃ~




守山のRusticさんで
クリスマスイベント開催予定です。
詳しくは こちら
リングの内側に刻印出来るようになりました。
英数字のみですが、ご希望の方はお名前等のメッセージを入れられます。
考えてきて下さいね~
ただし、刻印機の構造上、9号~でした、ごめんなさいm(_ _)m
それより小さい号数でご希望の方には、タガネの刻印で入れます。
リングが丸くなる前にお申し出下さいね。
2013年11月28日
ドッグタグ
「ワークショップで作ってはどうか」
とのご提案をいただいたので見本を作ってみました。

ドッグタグです

相変わらず、刻印の向きを間違えてしまいました

見本なのに・・・

裏に電話番号

見本のタグ部分は3cmぐらい。
裏表、お互いの刻印がうつらないよう
少し厚めにしてあります

ご提案いただいたワークショップは流れちゃったの。
でも、このタグ

アトリエで作れますよ

右の「オーナーへメール」からご連絡くださいね。



守山のRusticさんで
クリスマスイベント開催予定です。
詳しくは こちら
2013年11月26日
クリスマスイベント
先日、久々に電車に乗りお出かけしてまして
夜に我が街の駅に降り立つと
ロータリーはすっかりイルミネーション


と言うことで
クリスマスイベント(出張編)しますよ~


シルバーの地金を直接加工してリングを作ります。
いつもの一日体験教室と違うのは
今回は楽しい部分だけを抜粋して
簡単に素敵なリングを作ります。
ヤスリでゴリゴリやする~とか
時間をかけて磨く~とか
それはそれで仕上がった時に達成感があって良いのだけれど
今回はデート途中にも立ち寄って貰える為に
短時間で仕上がる様に美味しいとこどりしました。
もちろん、お一人様からお受けいたします

ご自分へのご褒美に
クリスマスプレゼントに
お二人の記念に、いかがでしょうか?
場所をお借りするRusticさんのご好意により
イベントでは大概「火気厳禁」となり出来ない
バーナー部分を外でさせて貰える事に

銀ロウが溶けてシルバーがくっつく様子が見れますよ

日 時 : 12月14日㈯
場 所 : Rusticさん(守山市浮気町29-7)
受付時間 : PM12:00~PM15:00
所有時間 : 1時間半程度
講 習 料 : ¥2,000-(細)¥2,500-(太)材料費込み
ご予約、お問い合わせは
「オーナーへメール」
欄からメッセージ下さいm(_ _)m
お待ちしてます

2012年10月21日
atelier fine 先週は二日続きで
技法の異なったアクセサリー作りをしてきました。
まずは、こちら、いつものデザイン

シルバーの一枚の板から

金鎚やタガネを使って

ハートの形を浮き出していきます。

同じデザインでも、作り手によって個性がでてますね~
皆さん、手作業がお得意な方ばかりで、とってもお上手でした。
もう一組はこちら

こちらは、デザインをその場で
うんうんと考えながらの製作で。
グリーンのビーズがくっついて見えますが
それぞれバラバラで、
ブラ下がって揺れる感じ
実物は写真よりずっとずっと可愛いです
