2011年01月15日
atelier fine 今年の初教室
昨日は、ようやく今年の初教室でした。
うちの生徒様、主婦の方が多く、年末は何かと多忙のため
皆様お休みが続き、開店休業状態。ホントに久々です。
このブログでご紹介するのは、初めてですね。
実は自宅で彫金教室も開いてます(^^ゞ。

写真に写っているようなバーナーや糸鋸、金鎚などで作業しています。
美しい横顔ですねー(^^)
残念ながら、私ではないです。
彼女は元々からアートクレイシルバーをされており、
自宅でお教室も開いていらっしゃいます。
つくることにも慣れておられ、デザインも自分のモチーフを
もっておられるので、作業が早いっ(@_@)
サクサクこなされて、カリキュラムもどんどん進まれます。
見習いたいです(^^ゞ。
アートクレイシルバーのよい所、彫金のよい所を
補い合って、より良い作品が生まれるといいですね

2011年01月14日
atelier fine 打ち出し
薄い板状のシルバーを
打ち出し という技法で凹凸させています。

シルバー & 淡水パール
淵を立ち上げているので、丈夫になり
軽いけど、厚みがある物の様に見せています。
打ち出し という技法で凹凸させています。

シルバー & 淡水パール
淵を立ち上げているので、丈夫になり
軽いけど、厚みがある物の様に見せています。
2011年01月13日
2011年01月12日
atelier fine ハーブパン粉
うちの 作り置きレシピ の中に
「ハーブパン粉」
ってのがあります。
コレ、万能選手で、グラタンのトッピング、 サラダのアクセント、
温野菜、お肉、お魚にかけてオーブントースターでチン
シチューの仕上げ、 チャーハンの味付け、 オムレツに入れたり、
パスタやピザのトッピング にと、色々使えるんです。
そのまま食べてもなかなかいけるので、
私が作り始めると子供達が、
味見ー
と口を開けて側で待っています ^m^

〈材 料〉
バター・・・・・・大2
にんにく・・・・・1片
(みじん切り)
パン粉・・・・・1カップ
ハーブ・・・・・・適量
塩・・・・・・・・適量
1. フライパンにバターとにんにくを入れ、弱火で香りをだします。
2. パン粉とハーブを入れ、パン粉が パリッ とするまで弱火で炒ります。
3. 塩で味を調えます。
冷凍保存できますので、私はいつも一度に沢山つくってます。
ハーブは生でも、乾燥したのでも、どちらでもOK
生の場合・・・茎から葉っぱをはずし、みじん切りに。
乾燥した物の場合・・・茎から葉っぱをはずし、フードプロセッサーなどで粉末に。
ハーブ、なければ市販のハーブミックスとかでもOKです。
今回は私、晩秋に最終収穫してホッタラカシ乾燥
させていた4種類で。

マジョラム・・・2
タイム・・・・・2
ローズマリー・・1
セージ・・・・・1
の割合で入れています。
ハーブは全部揃わなくても大丈夫です。
ローズマリーとタイムだけでも美味しかったですよ。
マジョラムのかわりにオレガノでもいいな。
この二種は、同じ仲間なんだそうです。
マジョラムの方が穏やかで甘い香り
このハーブ粉を少々混ぜて、ハーブ風味のパンを焼いてみてください。
スライスしたらオリーブオイルで、さっとフライパントースト!(^^)!。
大人の美味しいトーストになりますよ~
「ハーブパン粉」
ってのがあります。
コレ、万能選手で、グラタンのトッピング、 サラダのアクセント、
温野菜、お肉、お魚にかけてオーブントースターでチン
シチューの仕上げ、 チャーハンの味付け、 オムレツに入れたり、
パスタやピザのトッピング にと、色々使えるんです。
そのまま食べてもなかなかいけるので、
私が作り始めると子供達が、
味見ー

と口を開けて側で待っています ^m^

〈材 料〉
バター・・・・・・大2
にんにく・・・・・1片
(みじん切り)
パン粉・・・・・1カップ
ハーブ・・・・・・適量
塩・・・・・・・・適量
1. フライパンにバターとにんにくを入れ、弱火で香りをだします。
2. パン粉とハーブを入れ、パン粉が パリッ とするまで弱火で炒ります。
3. 塩で味を調えます。
冷凍保存できますので、私はいつも一度に沢山つくってます。
ハーブは生でも、乾燥したのでも、どちらでもOK
生の場合・・・茎から葉っぱをはずし、みじん切りに。
乾燥した物の場合・・・茎から葉っぱをはずし、フードプロセッサーなどで粉末に。
ハーブ、なければ市販のハーブミックスとかでもOKです。
今回は私、晩秋に最終収穫してホッタラカシ乾燥


マジョラム・・・2
タイム・・・・・2
ローズマリー・・1
セージ・・・・・1
の割合で入れています。
ハーブは全部揃わなくても大丈夫です。
ローズマリーとタイムだけでも美味しかったですよ。
マジョラムのかわりにオレガノでもいいな。
この二種は、同じ仲間なんだそうです。
マジョラムの方が穏やかで甘い香り
このハーブ粉を少々混ぜて、ハーブ風味のパンを焼いてみてください。
スライスしたらオリーブオイルで、さっとフライパントースト!(^^)!。
大人の美味しいトーストになりますよ~
2011年01月11日
atelier fine 冬の庭
昨朝、起きたら 雪 でした。
夜中に、車が通る音を聞きながら
雨かなーって思ってたので
ちょっとびっくり。
でも寒さがやわらいでましたね。
昨日の庭です。


それから、庭からの恵み^m^

夜中に、車が通る音を聞きながら
雨かなーって思ってたので
ちょっとびっくり。
でも寒さがやわらいでましたね。
昨日の庭です。


それから、庭からの恵み^m^
