2011年03月30日
atelier fine 入園グッズ
ご無沙汰しておりました。
いろいろ考えていると、なかなか書き出せなくて。
先の見えない不安で、私でも心が沈みます。
被災された方、今現在避難生活をされている方々の
心の平安が、どうか早く戻りますよう、心よりお祈り申し上げます。



ブログを書いてない間、夜中に何をしてたかと言うと

入園グッズの製作

本人の選んだ布で、自分の持ち物が分かるよう統一してます。
一番上のは座布団よ。
今時の座布団は防災頭巾も兼ねてるんです。
お弁当箱や通園バックも買って貰い、
娘もようやく入園が嬉しくなってきたみたい。
途中ミシンの機嫌を損ねて動かなくなってしまったり、
色々あって、まだまだ途中です。
でも、嫌いじゃないので、楽しい(^^)

それから
昨日は、ほったらかしにしてしまっていた庭の再開。
久々に出てみると雑草だらけで、鉢もカラカラに乾いてて。
庭の草花が泣いてました(>_<)。
ごめんよー。
それでも、けなげに春を告げている子がいて



昨日は特にポカポカ陽気で
小鳥のさえずりが聞こえ
足元のハーブも香って
一日中でも庭仕事していたい

主人の仕事の手伝いがあったので、早々に呼ばれてしまいましたが
これからは、少しずつでも毎日ちゃんとやるよぉぅ。
朝、子供が起きてくる時間までが、私の庭時間。
いかん。少しでも寝なくちゃ。
2011年03月21日
atelier fine 尾賀商店
TVで、震災地の報道番組の中、
避難所におられる80歳過ぎのご婦人が
「助かったけど・・・
若い人が亡くなって、年寄りが助かって。
なんも嬉しいことない ・・・」
と、声を詰まらせておられました。
そんな事はない。
なくなっていい命なんて一つもない。
「助かってよかったんだよぉ~。」と号泣です。
助かった命、どうか長生きして欲しいです。
避難所で亡くなられる方もおられるみたいですね。
寒いし、ストレスもあるだろうし、
食べるものがないと体力もなくなってしまいますね。
こんなサイトを見付けました。
家に住むことが困難な被災者と
住宅や部屋の提供出来る方の
マッチングサイトです。
私もチラッと考えた事でした
色々、問題もあるかとは思いますが、
行動に移されている方に敬意を払いたいです。



昨日、仲良しのLaughさんが尾賀商店で
イベントをされているので、行ってきました~。
でも、写真を撮ってくるのを忘れたの(ごめんなさい)
Laughのsizちゃんが買ってくれたあんぱん(ありがとうー)だけ。

詳しくは咲sacra楽さんのブログで

2011年03月18日
atelier fine 今度は " ことり ”
本日は私のお勧め "節電グッズ" をご紹介
こちらでーす。

電化製品のコンセントを、楽~に抜くグッズです。
主電源を切るためのコンセント抜きが楽々

よく見かけるこちらのタイプも、便利ですが、

上記の方は、電源が集中することなく家中のコンセントでお手軽に使えます。
もともとは、手の力の弱い母に便利かな?と購入してみた物ですが、
試しに使ってみたら、何とも便利なんです


こーゆーのをユニバーサルデザインっていうのね

色んなタイプの物が出ているみたいですので、お試しくださいね。
節電
今だけでなく、これから、ずーっとを心がけたいので
お便利グッズを使って、頑張りましょうね。




さてさて、タイトルの "ことり" は?というと
透かしのペンダントトップ、
もうちょっと増やそうと、デザインを考えてみました。
美術の勉強も、デザインの勉強も、
正式に何もしてこなかったので、
全くの自己流で、お恥ずかしいのすが、チラッとだけ。

(ちょっと和風だなぁ。何でかなぁ)
バラもあるのですが、修正が汚すぎてお見せ出来ませーん (^^ゞ
ウンウンと何時間も考えて、何回も修正して描いてます

これを縮小して縮小して縮小して使ってます。
ここから、どうなるか?(全然違うものになってたりして(^^ゞ)
仕上がったら、またUPしまーす。!(^^)!
2011年03月16日
atelier fine 前へ進もうと思った
地震が起きた直後、
何かのお役にたちたいので、必ず、行動をおこすよっ!!!
って思っていたハズなのに、
TVを見ているうちに凹んできてしまって、
現地の人を思い、泣いてばかりいてしまいました。
TVを消してしまうと現実に起こっていることに
目を背けてしまいそうで、申し訳ない。 とか思ったりして。
でも、昨日、たまたま拝見した蜜さんのブログで感動のサイトを拝見し、
これまた、涙、涙です。
現地で、前を向こうと頑張ってる人がいるのに、
何も起こってない私が凹んでいても、何の足しにもならないよね。
丁髷さんのブログに、正しい方向性を感じ
naiaiさんのブログに、目が覚め
前へ進もうと思います。
皆さん、勝手にリンクしてしまって、ごめんなさい。
でも、皆さんのブログのおかげです。(T_T)
若かりし頃は、もう少し気丈だったはずなのに、
年を取ると気が弱くなってだめですねー。
さぁ、前を向いて頑張ろう



もうお一人、
こんな時だからこそ自分の出来ることを
と頑張ってらっしゃるMISAさんからオーダーを頂きました。

夏場、シルバーのチェーンにかぶれるので、ペンダントトップのみ
のご注文で、革の紐につけ替えてていただくそうです。
「おーちゃんさんのハンコのデザインで」
ということで、

出来るだけ忠実に。
おーちゃんさんのイメージを、
再現出来ていたらいいのだけれど・・・。
4月5日からサロンをプレオープンされます。
いよいよですね

その前にプチ出展もされますよ~
お近くの方も、
そうでない方も、
是非、お出掛けくださ~い。
2011年03月12日
atelier fine
地震と津波が大変なことになってますね。
恐怖と戦いながら、ただただ余震がおさまるのを
待つしかない現地の方々を思うと胸が痛みます。
どうか少しでも早く安心出来る状態になりますように。
被害にあわれている方々が助かりますように。
心よりお祈り申し上げます。
消防署にお勤めの近所のご主人様
地震の後すぐに召集がかかったらしいです。
奥様に聞いて、こんな遠くでも?と驚いたのですが、
何かあった時に日本全国から集まって下さるシステムが出来ていること、
ありがたいですね。
今の私に、出来ること。
そして、これからの私に、出来ること。
何があるだろう。
現地に飛び込む勇気がなくて、申し訳ないのだけれど。
現実的に考えて、少しだけでも、助けになることが出来ればと思います。