この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年05月15日

atelier fine レモンの新芽に



早速、アゲハチョウが飛んできて、卵を産んでいきました。





レモンの葉って、レモンの香りがするんですよ。

とっても、いい香りなので、

アゲハチョウには、芽吹いたこと、ばれちゃうのね。


この卵は学校の教材用に、娘に頼まれてたので、

失礼して・・。



このままほっとくと、食欲旺盛なアオムシ君に

大切なレモンの葉っぱを 丸裸 にされてしまいます。

なので、普段は、チョウが卵を産めないように、網をかけてるんです。


が、時にはアオムシがムシャムシャやってる時があって、

その子を虫かごに入れて飼いだすと、にっくきアオムシが可愛くなってきて

可愛いアオムシの為に、せっせと大切なレモンの葉っぱを運んでしまいますkao08


毎年、何匹かは虫かごに入れて、さなぎになって

チョウチョになって、飛び立つまで、子供達と見守ります。



アオムシって怒ると触角?みたいなのを ニョッ とだすんですよ!!

知ってました? 常識ですか?!

私、虫は基本苦手で、マジマジと見たことなかったの。


「よく見るとつぶらな瞳が可愛いじゃん」

なんて覗き込んだとたん


ニョッ


っとやられ、ひっくり返りそうになりましたicon11

こんなに可愛がっているのに、何とゆー仕打ち kao_18



それから、蛹がぶら下がっている糸

切れてしまうと羽化出来ない事、ご存知でしたか?


以前、子供が何度も覗き込むものだから、

虫かごにくっついていた蛹が落ちてしまって・・・。


ある朝、羽化しだしたので、見守ってたんです。

そしたら、蛹の殻が動いて踏ん張れなくて、

途中から抜け出せなくなっちゃったんです。


手伝いました。

助産婦さんの気分です。


蛹の殻を押さえ「頑張れ、頑張れ」


無事、羽化して飛び立っていかれました (@^^)/~~~





こちらは先出のお母さん


卵を産んだついでに、お食事もface02



point_3point_3point_3




モッコウバラ、八重も咲きだしたましたー。


























  


Posted by atelierfine at 00:43Comments(4)ガーデニング
プロフィール
atelierfine
atelierfine
子供と彫金とガーデニングと。

日々の暮らしを
大切に楽しんでいきたい。
そして、このブログから
多くの人と繋がればいいな。


教 室 案 内
H P





手作りサイトにて販売してます







Instagram



ランキングに参加しています。 ↓ ポチっとお願いします。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
ログインはこちら