この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年03月01日

atelier fine ラベンダーの剪定



我が家の庭の突き当たりは

一辺全てに、小さな株のラベンダーが並び



毎年冬に、その子らを短く剪定しているのだけど

今年は 笑暮市 が終わるまで落ち着かず

今日まで延び延びになってましたicon10




こうしておくと、年々大きくなり過ぎることなく、

ラベンダーの季節に、こんもりと花が咲いてくれます。


いつもは2月に入ってすぐに剪定しているので、

こんな時期に切って大丈夫だったかなぁ。

ちょっと心配icon10




  


Posted by atelierfine at 22:46Comments(2)ガーデニング

2012年02月01日

atelier fine 頑張ってるよ



私ではありません。

私は寒さに凹んでいます。

頑張ってるのはこちら。


バジルの陰にいた、ルッコラ

一年草なので、冬には枯れるのかと思ってました。

が、私よりは元気 (^^ゞ


サラダに少量が美味しいです。(^^)










  


Posted by atelierfine at 21:12Comments(2)ガーデニング

2012年01月08日

atelier fine 久々の庭仕事



年末は気ぜわしくて、

庭が気になる~と思いつつ

あえて自分の気持ちに蓋をして我慢したよ



先日やっと、庭に出る時間が取れたので

落ち葉を拾い集め、枯れた葉や枝を整理してきました。


集中してくると、ついつい、刈りすぎちゃいます (^^ゞ

剥げ剥げでお見せできな~いkao12ので、ジングルベルを


お天気が良いと気持ちいい~


ふわふわが可愛い





咲いてくれるかな?夏がボロボロで殆ど咲かなかったので、一目みたいな。



年末に現れた蝶face01




  


Posted by atelierfine at 12:08Comments(0)ガーデニング

2011年12月13日

atelier fine 12月の庭






写真がぼけているのは、
写って欲しくない物が、ハッキリ写らない様に ^m^
こぼれ種で増えていったスイートアリッサムが有難いです。





スイートアリッサムの上にある花がコレ

スターライト  
咲ききると淡~い淡~い紫のバラです。





上の写真には写っていませんが、

糸しゃじん





表玄関の方では、

ブラキカム








  


Posted by atelierfine at 00:53Comments(0)ガーデニング

2011年12月11日

atelier fine シルホサジングルベル



10月末に咲き始めたシルホサとそっくりですが

今度はシルホサジングルベルです。 



ジングルベルの花の方が、少ーし大きいです。

それから、花の色と、花びらの厚み感が違うような気がする・・・

ま、でも、見比べないとそっくりなので、

同じフェンスで咲いているこの二つは、

ご近所様も 「長いこと咲いてるね」 って思われている事でしょう ^m^


同じフェンスに 白万重、グリーンアイス、と絡ませているので

一年を通して何度も、その季節のクレマチスが咲く予定。

でも、クレマチスって、基本、枯れているように

見えることが多いので、なんだか常に心配~




  


Posted by atelierfine at 11:43Comments(0)ガーデニング

2011年12月03日

atelier fine シルホサの種



可愛いシルホサに、可愛い種がついたよ。



ふぉわふぉわの種 (^^)








  


Posted by atelierfine at 10:45Comments(2)ガーデニング

2011年11月26日

atelierfine 小さな庭の秋



秋が深まって、色んな箇所が赤く色づいてきました~。




ブルーベリーの木




ガウラの枝




バラの蕾もいつもより濃い目



カラミンサ。
本来はは真っ白の花なんですが、
少し色づいて遠目にはピンクの花みたい



パープラファウンテン。
    これは元からこの色ですが、毎年秋用に買ってきてます



これから苦手な冬がやってきますicon11
もう、すでに春が待ち遠しいよぅ







  


Posted by atelierfine at 09:19Comments(0)ガーデニング

2011年11月12日

atelier fine ココヤシチップ



我が家の庭には、人が通る部分に、雑草対策の為に

ココヤシチップを敷いてます。



いつもは、

近くのホームセンターで購入してたのですが、

持ち帰るのに、

あまりにかさが高く、

今年は試しに通販で買ってみました。

あんな大きな物を、どうやって宅配便で送るのだろうと思っていたら・・・・

圧縮されてきたんです。


カッチカチに固まっていて、踏んでも、跳ねても

崩れず、

水でふやかすって書いてあったのですが

時間がなくなって、ほったらかしにして出掛けてしまいました。


そのうち雨になって、夜になって・・・


外から帰ってきて庭に入ったとたん

何か大きなものに蹴躓いたんです。


な、何?face08

何かがうずくまっているーーーーkao12


一瞬何事かわからなくなるぐらいビックリして

よ~く考えたら・・・・もしやココヤシチップ?


そこには、三倍ぐらいの高さになったココヤシチップの塊がiconN04


ニョニョニョニョってicon11

おっもしろ~~い ヽ(´▽`)/

水につけると翌朝大きな恐竜が生まれてる

っていう子供のオモチャみた~い











  


Posted by atelierfine at 07:58Comments(0)ガーデニング

2011年11月08日

atelier fine オリーブ





たった三粒だけですが

オリーブの実がなりました。

一本植えなので、こんなもんかな。

うちのオリーブにしては上等上等face01




  

Posted by atelierfine at 23:58Comments(0)ガーデニング

2011年11月07日

atelier fine ジャスミン・ホワイトプリンセス




ジャスミン・ホワイトプリンセス


羽衣ジャスミンを育てていたことがあるのですが、

年に一度、絡ませていたフェンスいっぱいに花がつき

隣近所から辿って来れるくらい香っていました。

庭にいると、クラクラとしてくるぐらい (^^ゞ


それに比べて、ジャスミン・ホワイトプリンセスは

ポツリ、ポツリとしか花がつきません。

でも、近くを通ると、振り返って、出どころを探すくらい。

強く、いい香りハート

このポツリポツリ具合が、丁度いいのかも

四季咲きです。



  


Posted by atelierfine at 23:59Comments(2)ガーデニング
プロフィール
atelierfine
atelierfine
子供と彫金とガーデニングと。

日々の暮らしを
大切に楽しんでいきたい。
そして、このブログから
多くの人と繋がればいいな。


教 室 案 内
H P





手作りサイトにて販売してます







Instagram



ランキングに参加しています。 ↓ ポチっとお願いします。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
ログインはこちら