2011年05月17日
atelier fine 只今作業中
モッコウバラの一重 と 八重
一重の方が香りが強いと聞いて、わざわざ手に入れたので
ここは何としてでも、八重より香っていてくれないと!
去年は同時に咲いてくれてなかったので、
初嗅ぎ比べ


う~ん

断然一重の勝ちヽ(´▽`)/
良かったっ(^^ゞ



只今、夢本陣マルシェ に出す木工、作業中です


で、仕上がりが、こんな感じ (^^)

テープを切る刃をつけた方がいい、ってお声もいただいたのですが、
手でちぎった感の方が可愛かったので
これでいきます

こげ茶系で、色違いも作ります。
ナチュラル色も
本来の金工はワークショップします。ヽ(^o^)丿
銅バージョンはこちら。
お時間がありましたら、どうぞ、お立ち寄りくださいませ。m(__)m
2011年05月15日
atelier fine レモンの新芽に
早速、アゲハチョウが飛んできて、卵を産んでいきました。

レモンの葉って、レモンの香りがするんですよ。
とっても、いい香りなので、
アゲハチョウには、芽吹いたこと、ばれちゃうのね。
この卵は学校の教材用に、娘に頼まれてたので、
失礼して・・。
このままほっとくと、食欲旺盛なアオムシ君に
大切なレモンの葉っぱを 丸裸 にされてしまいます。
なので、普段は、チョウが卵を産めないように、網をかけてるんです。
が、時にはアオムシがムシャムシャやってる時があって、
その子を虫かごに入れて飼いだすと、にっくきアオムシが可愛くなってきて
可愛いアオムシの為に、せっせと大切なレモンの葉っぱを運んでしまいます

毎年、何匹かは虫かごに入れて、さなぎになって
チョウチョになって、飛び立つまで、子供達と見守ります。
アオムシって怒ると触角?みたいなのを ニョッ とだすんですよ!!
知ってました? 常識ですか?!
私、虫は基本苦手で、マジマジと見たことなかったの。
「よく見るとつぶらな瞳が可愛いじゃん」
なんて覗き込んだとたん
ニョッ
っとやられ、ひっくり返りそうになりました

こんなに可愛がっているのに、何とゆー仕打ち

それから、蛹がぶら下がっている糸
切れてしまうと羽化出来ない事、ご存知でしたか?
以前、子供が何度も覗き込むものだから、
虫かごにくっついていた蛹が落ちてしまって・・・。
ある朝、羽化しだしたので、見守ってたんです。
そしたら、蛹の殻が動いて踏ん張れなくて、
途中から抜け出せなくなっちゃったんです。
手伝いました。
助産婦さんの気分です。
蛹の殻を押さえ「頑張れ、頑張れ」
無事、羽化して飛び立っていかれました (@^^)/~~~
こちらは先出のお母さん

卵を産んだついでに、お食事も




モッコウバラ、八重も咲きだしたましたー。

2011年05月13日
atelier fine 一重のモッコウバラ
玄関の横手に 一重のモッコウバラ を飾ってます。
モッコウバラ、黄色に比べて白の方が香るんだそうで、
その上、一重は八重より香りが強い と聞いて
フレグランスガーデン目指している私としましては、
興味本位



華やかさはないですが、玄関に立つといい香り


マンモスにならないように鉢植えですが、
挿し木で増やしてあちこちで香ってます。
八重もあるんです。実は(^^ゞ
一重の方が少し早く咲くのでどちらも楽しんでます。
雨続きの中、誰にも見てもらえず、ひっそりと咲いていたので切ってきました。

グラジオラスの「トリスティス」 と クレマチスの「雪おこし」
2011年05月13日
atelier fine 銅バージョン
昨日お知らせしていました、
ワークショップの銅バージョン の見本です。

画像が暗くて、すみません
。 写真下手です
。
素材が違うとイメージが全然ちがいますね。
こちらは仕上がった物を黒っぽくいぶしてあります。
シルバーでもいぶせます。
月のデザインで、
周りを黒くいぶして、月を浮かび上がらせる
なんて、いかがでしょう?
お好みのイメージを考えてきてくださいね。
ワークショップの銅バージョン の見本です。

画像が暗くて、すみません


素材が違うとイメージが全然ちがいますね。
こちらは仕上がった物を黒っぽくいぶしてあります。
シルバーでもいぶせます。
月のデザインで、
周りを黒くいぶして、月を浮かび上がらせる
なんて、いかがでしょう?
お好みのイメージを考えてきてくださいね。
2011年05月12日
atelier fine ワークショップ
来る5月22日(日)夢本陣マルシェにて出店させていただきます。
今回はペンダントトップのワークショップです。
久々の本業 (^^ゞ
サンプル見本を作ってみました。

本来の彫金より、ずっと簡単に出来るように工夫してます。
所要時間は1時間ぐらいかな
いやいや、凝りだしたら2時間?
ペンダントトップですが、ペンダントじゃなくても
たとえば眼鏡チャームにしていただいても

素材はシルバーと銅をご用意しております。
中の模様はハートじゃなくてもOKですよ。
でも、出来るだけ単純なデザインの方が上手くいきます。
周りの形もご自分で自由にハサミでカットして頂いて、
英数字の刻印も持って行きますね。
最後に、ご希望の方には雫形のガラスビーズ or 淡水パールを選んで頂いて

選ぶってワクワクしますよね。^m^
お値段は ¥1,500(材料費込み)です。
飛び込み参加OKですが、定員四名様なので、
ご予約いただければ、その時間のお席を確保させていただきます。
近いうちにサンプル見本を、もう一点作りますね。
ご興味をもって頂いた方、また、見に来てね (@^^)/~~~