この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年05月23日

atelier fine ありがとうございました。

point_3


昨日は夢本陣マルシェでした。


お越しいただいた皆様に、すぐにお礼が言いたくて

夜中に必死で書いていたのですが、

何度も書き直し、読みかえしても、

自分で書いた文章が理解できない・・・icon11 

最後に諦めてしまいました。

お礼が遅くなりまして失礼しました。

ホントにホントにありがとうございました。m(__)m



昨日の朝はいいお天気で

「午前中はいけるかも」

と思ったのですが、

搬入の途中から土砂降りの雨になり・・・

急遽屋内へ場所を移動してでの開催となりました。



そんなイベントの開催自体もあやしまれる雨の中、

来ていただける方がいらっしゃいまして・・・。




お足元の悪いところ、お越しいただきまして、ありがとうございました。


天候にはめぐまれませんでしたが,

あの雨にもかかわらず、お越しいただける方が

いてくださるのは、本当に有難いことです。


缶入りの苗をお買い上げいただいた方の中で

缶の説明が出来てなかった方がいらっしゃったかと思います。

缶、底に穴が開いているのと、開けてないのとあったのですが、

開けてある方の場合、缶から出さずにご利用いただけます。

が、

すぐに錆びてきます。味わいはあるのですが、

錆が下の物にに移りますので、置き場所にご注意くださいませ。m(__)m



point_3point_3


それから、バジルをお買い上げくださった方へ

バジルや紫蘇って、虫達も大好きで、穴あきだらけになりがちです。

無農薬だとは言えど、綺麗な葉でお料理したいですし、虫も見たくない。


で、うちでの方法をご紹介します。

ちょっと不細工なんですが


ペットボトルの底をあけてかぶせちゃうんです。

上が開いているので、水遣りもラクラク~



バジルは沢山ほしいので、うちはプランターで育て網掛けしてますが、

紫蘇あたりにも有効ですよface01


お試し下さいね。







  


Posted by atelierfine at 11:27Comments(4)日々のこと

2011年05月22日

atelier fine イベント


いよいよ明日ですー。でも、雨icon03かな~・・icon11


マスキングテープ台、完成品のほか、

手作りキットの形でも販売することにしました。


とは言っても、バリ取りして組み立てるだけです。

完成品より、少しお買い得価格にしますね。



作業スペースを作っておきます。

その場で作っていただいても、お持ち帰りでも。


作るの苦手な方は完成品もありますよ~
(心を込めて作ってます(^^))




それから、種まきしたバジル等、沢山芽吹いたので、もっていきまーす。


ペーストにして長ーく楽しんでね。レシピはこちら



キャンディミントです。こちらは美味しいミントティーがお勧めです。



ほふく性なので、グランドカバーにハート
花の咲いていない時でも華やかですよ。紫の花も可愛い。


他にラムズイヤー
やヘリクリサム

そうそう、サルバチコってごぞんじですか?

食用のハーブで噛むと胡麻の風味がするんです。
ルッコラは一年草ですが、こちらは宿根草。
サラダのアクセントにいかがでしょう?


バジルやミントは、まだ、小さめですが、可愛くしてます。
ワンコインにて(^^)。




  


Posted by atelierfine at 00:39Comments(2)日々のこと

2011年05月21日

atelier fine カナヘビの卵


バラが咲き出しました。


昨年、挿し木した子、チャルズダーウィン。
マスタード色のギュウギュウ。可愛いっ



ミセスハーバードスティーブンス
細い枝なのでうつむきます。可愛いっ


つるアイスバーグ 開ききった時のしべも可愛いい



ミニバラグリーンアイス 
みどりを濃くしたい時は、鉄分だそうです
鉄分?・・釘?どうすればいいか、ご存知の方
いらっしゃっいましたら教えてください m(__)m。

point_3point_3point_3


ここからはタイトル通りの話です。

   
うちに住み着いてる子

苦手な方、ごめんなさいicon10



カナヘビの卵って見たことありますか?


二年ほど前ですが、

花壇の縁取りに使っているヘリクサリウムが

ワシャワシャしてきたので、カットしていたら

コロンってミニたまごが出てきたんです。

鶏の卵そっくりなんだけど、縦の長さは1cmないぐらい。


お庭で時々カナヘビを見かけていたので、もしやと

ネットで調べたら、大当たりーiconN33


でも、産んだ時の上下の向きを変えると、卵が孵らないとも書いてあるっkao12

コロンって出てきた時点で、もう分からなくなっちゃってる~(T_T)

と言う事で、紙箱に入れて、孵化するまで、見守りました。


数日後、朝にゴソゴソ音がするので、覗いてみると、

三個の卵が全て孵化してました。


やったぁーーーーー\(~o~)/ハート




その後、庭に放したので、この子はきっとあの時の子孫ですね

完全無農薬の庭での、可愛いくも頼もしい助っ人です。



















  


Posted by atelierfine at 00:58Comments(3)ガーデニング

2011年05月20日

atelier fine  本日 shop open



いやいや、私の shop ではありません。


知る人ぞ知る、あのお洒落な二人組 laugh さん のです。






open 前日に陣中見舞いに行って参りました。


open の為の改装もすべて自分たちでこなし、
二人の思い と laugh らしさが
ギューッ と詰まった素敵なお店になっていました。。



外国の子供部屋の隠れ家みたい ^m^






キッチンだって、こんなに可愛い ハート








laughファンの皆さ~ん、これからは、いつでも二人に会えますよ!!

もちろん、二人のお洋服にもねー。








ちなみに、私のジュエリーも素敵なショーケースに置かせてもらってます。
でも・・・撮ってくるの忘れた~(*_*;
現場で見てね。









  


Posted by atelierfine at 11:38Comments(2)日々のこと

2011年05月18日

atelier fine  お気に入り



庭がすでにワシャワシャしてきてます。

すっきりした庭を目指して、カットしたいよぉ~





お気に入りのスカビオサです。

ひらひらとして、可愛いでしょ?

花びらが一枚一枚めるれる様に順番にゆっくり開き、

これから真ん中に向かってどんどん咲き進んでいきます。

また、その姿もUPしますね。




私が一番最初に手に入れたバラ、マパーキンス。

咲く度に色合いが全然違ってて、ショッキングピンクの時もあります^m^

今回は開いてくると優しーい桃色。




それから

我が家の寄せ植え。

うちの庭みたい。

緑ばっかりです (^^ゞ


  


Posted by atelierfine at 02:39Comments(4)ガーデニング
プロフィール
atelierfine
atelierfine
子供と彫金とガーデニングと。

日々の暮らしを
大切に楽しんでいきたい。
そして、このブログから
多くの人と繋がればいいな。


教 室 案 内
H P





手作りサイトにて販売してます







Instagram



ランキングに参加しています。 ↓ ポチっとお願いします。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
ログインはこちら